データ復旧のよくあるご質問
データ復旧サービスとは?
- 記憶媒体から、読み出せなくなったデータを復旧します。
データ復旧サービスの媒体は?
- HDD(ハードディスク: IDE / EIDE / SCSI / WSCSI / USB / IEEE1394
- SSD
- フラッシュメモリ: USBメモリ / SDカード(SD・SDHC・SDXC) / miniSDカード(miniSD・miniSDHC) / microSDカード(microSD・microSDHC・microSDXC / xDピクチャーカード(typeM・typeM+・typeH) / コンパクトフラッシュ / メモリースティック(メモリースティックPRO含む) / メモリースティックDuo(メモリースティックPRO Duo含む) / マルチメディアカード /スマートメディア
データ復旧サービスの対応OSは?
※ファイルシステム
- Windows: FAT16/FAT32/NTFS/exFAT
- MacOS:HFS / HFS+
- Linux:EXT2/EXT3/UFS
復旧診断のみ行った場合の料金は?
- 宅配データ復旧は、復旧診断が無料です。
- 持込データ復旧は、復旧診断が無料です。
- 復旧可能なデータリストの作成も無料です。
データ復旧後の媒体は返却されるの?
- 返却いたします。
宅配データ復旧での注意点は?
- 弊社に送る宅配料金とデータ復旧後に弊社から送る返送料金が掛かります。
- 弊社で宅配の手配を行う場合は、往復の宅配料金が掛かります。
持込データ復旧での注意点は?
- データ復旧後に、宅配での媒体をお受取りになる場合は、宅配料金(返送料金)が掛かります。
宅配(引取り時間)の指定はできますか?
- 基本的には、ご希望の時間帯に伺います。
- ※ご予約が混み合っている場合は、ご希望に添えない日時がございますのでご了承ください。
できるだけ安くデータ復旧を行うには?
見積りは電話で聞けるの?
- 媒体を拝見させていただかないと正確な判断ができませんので、診断後のお見積りになります。
データ復旧期間(納期)は?
- 軽度障害の復旧ならすぐに対応可能です。重度の障害は、翌日以降になります。
プライバシーは厳守してもらえますか?
- 弊社では、個人情報保護を目的として、一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)のプライバシーマークの認定を受けています。またスタッフ全員個人情報保護研修を定期的に受講しており、プライバシー厳守に高い意識を持っています。詳しくはこちら!
割引・ポイント制などはありますか?
- アプラスG・O・Gカード会員になると、割引料金でご利用いただけます。(カードポイントも貯まります)詳しくはこちら!
- ※アプラスカード会員も、割引料金でご利用いただけます。詳しくはこちら!
- 会員制パソコンサポートに登録すると、年間3回まで(軽度の論理障害のデータ復旧)を無料で行います。また(重度の論理障害・物理障害)も会員割引で行います。その他の会員割引サービスもございます。詳しくはこちら!
- 楽天カード会員は、楽天スーパーポイントが貯まります。詳しくはこちら!
- Tカード会員は、Tポイントが貯まります。使えます。(ご利用は、御茶ノ水店のみ)詳しくはこちら!(PCサイト)
- 各種電子マネー(楽天Edy・Google Pay・Kitaca・Suica・PASMO・TOICA・manaca・ICOCA・SUGOCA・nimoca・はやかけん・nanaco・WAON・Apple Pay・QUICPay・iD)がご利用いただけます。(ご利用は、御茶ノ水店のみ)
- 各種QRコード決済(楽天ペイ・au PAY・PayPay・LINE Pay)がご利用いただけます。(PayPay・LINE Payのご利用は、御茶ノ水店のみ)
- ※楽天カードでお支払いされる場合、Tポイントは貯まりません。